2017/11/30
アロハプログラムWeek in Hawaii 6日目午後の部。 ハワイアンの視点で各地を巡るツアーです。 どこに行くのか全く分からずバスに乗り込みました。 最初にやって来たのは「エマ王妃の夏の宮殿」です。 夏の宮殿、サマーパレスと呼ばれていますが、ハワイ語ではHānaiakamalama(ハーナイアカマラマ・月の養子=南十字星)という名前です。...
2017/11/30
午前のツアーのあと、ツアーで一緒になった方とランチに行きました。 皆さん午後のツアーもご参加です。 時間はちょうどお昼時、行こうと思ったレストランが並んでいました。 では「チーズケーキ・ファクトリーは?」ということになりました。 夕方から長蛇の列ができるチーズケーキ・ファクトリーもランチは空いていて、すぐに入れました。...
2017/11/30
アロハプログラムWeek in Hawaii 6日目午前の部。 今日と明日は午前の部・午後の部と合計4つのツアーに参加させていただきます。 今日は8時集合だったので、寝坊しないかドキドキしました。 無事に参加できてホっとしました。 今日の先生はダウンタウンにお住まいだそうです。 「今日はたくさん歩くから万歩計を持っていたら計って下さい」と。...
2017/11/29
アロハプログラムWeek in Hawaii 5日目。 今日はフォスター植物園とアフタヌーンティーです。 いつか行こう!と思いつつもまだ行ったことが無いフォスター植物園。 初めての場所ですが専門家の先生と一緒に見学できるので楽しみです。 ダウンタウンにあるフォスター植物園はハワイ諸島で一番古い植物園です。...
2017/11/28
ビショップ博物館でランチをいただいた後に向かったのは空港近くのサンド・アイランド。 ここにPolynesian Voyaging Society(ポリネシア航海協会)がありました。 このような所に入れるなんて・・・・・震えます。 ここではカヌーを作ったり伝統航海術の勉強が行われているそうです。 そして実際に講義に使われている教室でホクレア号の世界一周・Malama...
2017/11/28
今日はアロハプログラムWeek in Hawaiiの4日目。 今回のツアーの中で一番楽しみにしていた「伝統航海術を学ぶ。ホクレア号の乗船員からお話をうかがう」ツアーです。 どこに行き何を学べるのか、まったくわかりませんでした。 バスに乗ったら「今日はビショップ博物館に行きます」とのこと。...
2017/11/27
汚くて申し訳ないのですが、靴です。 ①は今日買って来た靴。 軽くて歩きやすいです。 でもサイズが無くてちょっと小さめ。 小5から24cmなのに背が伸びない「バカの大足」と呼ばれていました。 これはアメリカでは「6の1/2」、日本では23.5cmです。 ギリギリ入りました。
2017/11/27
今日はアロハプログラムWeek in ハワイ3日目。 クアロア・ランチの歴史ツアーです。 朝起きたら雨でした。。。 雨レーダーを見たらクアロア方面も相当降っているみたい。 晴れ女でも雨女でもない『曇り女』、自称『傘要らない子ちゃん』なので傘を持たずに出かけました。 ワイキキはパラパラ程度の雨でしたが途中はなかなかの雨。。。...
2017/11/26
久しぶりにロイヤル・ハワイアン・センターを通ったら、DEAN & DELUCAがオープンしていました。 リッツ・カールトンの1階にもあるけど、そちらと比べるとずいぶんコンパクトなお店です。 店内にはオシャレで美味しそうなものが並んでいます。
2017/11/26
ハワイ州政府観光局公認のアロハプログラム。 ハワイの歴史・文化・音楽などなど、たくさんのことが学べるサイトです。 こちら主催のスペシャル・ツアー、アロハプログラムWeek in ハワイが昨日から開催されています。 私は2日目の今日から参加させていただきました。 今日のツアーは【ミステリー・ツアー】。...