
毎月最終木曜日の夕方にWARD WEARHOUSEの駐車場で開催されるマーケットART + FLEAに行きました。
目的は友人のお誕生日プレゼントを探す事です。
16:00から開催されるとの事だったので、16:20に行ってみました。

どちらのお店もガッツリ準備中でした。。。
日本だと「16:00~開催」と聞くと、16:00前に準備完了&16:00ちょうどにオープン!てイメージ。。。
さすがハワイです!16:00から準備したんじゃない?って感じ。
みんな知ってるんでしょうね、16:00に行ったって何も無いってことを。お客さんもほぼゼロです。

それでも目的のお店はありました。良かった❤
サンライズシェルを使ったアクセサリー屋さんです。
以前母の従姉妹夫婦がハワイへ来たときに娘さんから「これ買って来て!」と写真が送られてきました。
その写真はきれいな黄色の貝のピアス。
ワイキキで見つけましたがお値段が・・・・・$280!
予算外で娘さんには断念していただきました。
店員さんに「なんでこんなに高いの?」って聞いたら「だってサンライズシェルよ!」と言われました。
サンライズシェルはハワイ諸島にしかない貝です。
海底30m程の砂地に埋まっていて、探すのが本当に大変な貝だそうです。
しかももろくて壊れやすいので磨いて加工するのも大変。
かつて王族だけが身に着ける事を許された「海に眠るダイアモンド」と呼ばれているそうです。
ハワイには他にもニイハウシェルなど貴重な貝があり、宝石よりも高額な物もあります。
お目当てのお店FLOTSAM & CO.は比較的お安くサンライズシェルのアクセサリーが購入できる!という記事を読んだので行ってみました。
オーナーの女の子はお父さんがダイバーで、小さな頃から海に潜っていたそうです。
そこで自分で潜ってサンライズシェルを探し、磨きや加工も全て1人でされているそうです。
だから他のお店よりもお安い価格で販売できるそうです。
その様子がTBSのプチ番組で紹介されたそうです。⇒こちら
その時の動画も見せていただきました⇒こちら
2月27日からWARD WEARHOUSEに常設のお店がオープンするそうで、やはり常設店はマーケットよりも割高になるとの事でした。

黄色っぽい貝もあれば緑っぽい貝、グレーっぽい色の貝もあります。
何が違うのか聞きましたが、英語がちょっとね。。。
黄色っぽい貝が一般的で、緑やグレーっぽい貝は「ムーンライトシェル」と言うそうです。
ムーンライトシェルもかなり珍しい貝だそうで、サンライズよりもムーンライトが好きな人もいるとのこと。
やっぱりまだ準備中だったようで、話しながらテキパキと値付けをしていました。
一般的な黄色っぽいサンライズシェルにしようか珍しいムーンライトシェルにしようかさんざん悩んだ結果、「RARE ORANGE」と書かれた赤っぽいオレンジ色の貝にしました。
「レア」と言うだけあってこの色の貝はその1つだけでした。
貝の上にラピスラズリーがついていて、以前プレゼントしたブルーのドレスにも合うかな?と思って。
ハワイのダイアモンド、喜んでくれるかな?
マーケット内には他にもサンライズシェルを扱っているお店がありましたが、貝だけだったりもう少しお高かったりと色々です。
やはりこちらのお店が一番かわいくて良かったです。
コメントをお書きください