
2015年9月11日(金)
深夜に酔っぱらってペロンペロンな旦那が帰宅しました。
服を脱がせベッドに寝かせたら目が冴えてしまいました。
その時かすかに「にゃ~ん」と聞こえました。
うちのマンションは最近ペットOKになったらしく犬を飼っている方がいました。
だから誰か子猫を飼ったんだなぁ。。。くらいにしか思いませんでした。
2015年9月13日(日)
土曜日は気が付かなかったのですが日曜日の夜、明らかに大きな声で「にゃお~ん」と聞こえました。
どうやら廊下の方から聞こえるようです。
静かに玄関のドアを開けてみたら・・・・子猫がいました。しかも4階の廊下に。
私の姿を見るとサッとお隣のガスメーターが入っているドアの中へ潜り込んでしまいました。
自分の家なら開けちゃいますけど、お隣ですから。
とりあえず玄関に牛乳を置いて様子を見ることにしました。
誰かの飼い猫が逃げたのかもしれないしね。
2015年9月14日(月)
朝、廊下の牛乳は減っていませんでした。
お家に帰ったのかも、と思いつつ洗濯物を干そうとベランダのカーテンを開けたら・・・・
子猫が寝ていました! ↑
なにかの間違いかと思って2度見してしまいました。
私の気配を感じたらサッといなくなってしまいました。
どうやって夕べ廊下にいた子猫がベランダに出現したか?
誰かの飼い猫なのか?
そもそもどうやって4階まで階段を上って来たのか?
この子猫をどうすればいいのか?
頭の中は?????でいっぱいになりました。
とりあえず牛乳を入れた容器をベランダに出して出かけました。
夕方に帰宅してカーテンを開けたらサッといなくなる気配がしました。まだ子猫はいます。
でも牛乳は減っていません。
猫は肉食かな?と思い、ハムを細かく切ってベランダに出してみました。

あ・・・
食べてるぅ~❤
超かわいい・・・
やっぱり人の気配を感じるとサササササーっと猛スピードで逃げます。
2016年9月16日(水)
夕方、やっと顔が見られたました。
やだ~ カワイイじゃない!

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
物心ついた頃には犬がいた私。
今も実家では4代目のワンコがいるので犬ならすぐに馴れると思うのですが、にゃんこは全く分からない。
旦那の実家では野良から飼い猫になったにゃんこがいたので、旦那の指示を仰ぐ事にしました。
猫と信頼関係を結ばなくてはいけない。きっと10日はかかる!だそうです。。。
道のりは長いなぁって、この時点で自分の中では保護する事が決定しています。
きっとすぐに馴れてくれて捕まえられる。捕まえてから行先を考えよう!とのんきに構えていました。
私が住んでいる4階は3部屋しかありません。
我が家は角部屋、お隣は女性が1人暮らし、反対側の角部屋は空き部屋です。
きっとうちのベランダに来ない時は空き部屋のベランダにいるのでしょう。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2015年9月17日(木)
雨が降って寒い1日でした。
空家のベランダには何もないだろうと、空いている容器とビールのカバーで簡易お家を作ってみました。

入った~!と喜んだ次の瞬間、私の気配を感じて逃げて行きました。。。。まだ道のりは長いなぁ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
子猫がベランダに出現した日の夜にコンビニで猫用フードを買ってきました。
カリカリの餌だったので少し温めた牛乳でふやかしてあげていました。
私が見てないうちにササッと食べて姿を消す。。。忍者のようなにゃんこです。
餌が残ってるからいいかな?と思うと隙を見て食べ進めるのか、夜中に餌容器が空になっていて「にゃぉ~んにゃぉ~ん」と泣き叫びます。
その度に目が覚めて眠りながら餌の用意をしてベランダに出す。
それでも姿は見えない。。。
いつの間にかベランダにあったアボさんの鉢植えをトイレにし始めたし。。。
ハイビスカスの鉢植えは朝になったらひっくり返されてるし。。。
それなのに馴れてるどころか姿も見せてくれない。。。
犬だったら餌を見せれば飛んでくるのに、猫を飼うって大変なことなんだなぁ。。。
猫に対する苦手意識がどんどん積み重なって行くうちにあっと言う間に10日が過ぎました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2015年9月26日(土)
夕方、予期していたことが起こりました。
マンションの掲示板とポストに「猫に関するお願い」なるビラが入りました。
誰か(きっとお隣さんしかいませんが・・・)が「ベランダで猫を飼っている人がいる」と通報したのでしょう。
私的には「実はお隣さんの猫が逃げたのでは?」と思っていました。
だって4階に突然子猫が現れて、どこをどう通ったのか廊下からベランダに移動しているのですから。
2016年9月28日(月)
餌付けをしていて10日以上経っても信頼関係が結べない私がダメなのか?と思いつつ
始めた事は責任もってやり遂げたい!と思い管理会社に電話をしました。
(本当は最初の時点で連絡すべきでしたね。気が回りませんでした。)
管理会社では「住人に猫を飼っている人はいない。猫が逃げたという連絡もない」との事でした。
しかも管理会社に猫の捕獲をお願いした場合、猫はどうなりますか?と質問したら・・・
保健所行きですね 即答。。。
つい「私が何とかします!時間を下さい!」と言ってしまいました。
時間を下さい!とはいえ、ご近所に迷惑をかけています。至急対応しなければなりません。
今まで「猫にストレスを与えずに信頼関係を築きフレンドリーに保護する」と思っていましたが、悠長な事は言っていられません。
ありがたい事に同じ区内で無料で捕獲器を貸してくれる動物病院を見つけました。
連絡して捕獲器を貸してもらう事をお願いしてタクシーで向かいました。
動物病院で先生に事情を話し、子猫の写真を見せたところ
「この猫シャムが入ってるから頑固だよ~。ま、気長に頑張って」だって。
至急保護しなくてはダメなのに。。。
そして「捕まえたらどうするの?」と聞かれました。
もちろん「飼ってくれる人を探す予定です!」と答えました。
まさか道端や公園に放すわけにはいきません。
往復3000円のタクシー代金をかけて借りてきた捕獲器。
タクシーの運転手さんには「野良猫に痛い出費だねぇ~」と言われましたが、猫に罪はありません。
どうにかベランダに設置して、こっそり覗いていました。
捕獲器の中の餌を食べてもらうつもりで、今朝から餌をあげていません。
腹ペコな子猫はすぐにやって来ましたが、警戒心がすごく強いです。
捕獲器の周りを何度もクルクル回り、人間のように捕獲器をバシバシ手で叩いてチェックしています。
わずかな振動で入口がバン!っとすっごい音で閉まってしまう捕獲器。
一度その音を聞くと警戒心がもっと強くなって絶対に捕獲器には近づかないそうです。
捕獲器が作動しないよう祈りながら、生後数ヶ月でも強い警戒心にどんな生活をしてきたのか気になります。
覗き見していた私と目が合って逃げてしまったので、覗き見はやめました。
1時間程してバン!っとスゴイ音がしました。
見てみると捕獲器の中に子猫が入っていました!
ベランダで子猫を見つけてから2週間。
やっと子猫を間近で見ることが出来ました。

こ、怖い。。。まるで化け猫(見たことないけど)のようです。
私の姿を見るだけでシャーシャー、ペッペッと威嚇します。
恐ろしいのでバスタオルをかけておきました。
翌火曜日は動物病院がお休みです。
管理会社に猫を保護した事、動物病院が休みだから1日ベランダに置く事、なるべく早く飼ってくれる人を探す事を報告しました。
管理会社の方はホッとしたようでした。
いくら仕事でも子猫を保健所に連れて行くなんて嫌な気分でしょうね。
子猫は火曜日中もずっとシャーシャーペッペッと威嚇しまくりです。
子猫の声が聞こえる度にお隣さんはベランダに酢入りの水をスプレーしてきます。
我が家のベランダ、カオスでした。
2016年9月30日(水)
動物病院に保護した事を伝えたら「あれ~ 早かったね~」だって。
母に車で来てもらい子猫を動物病院に運び、健康診断をしてもらいました。
ノミはなく怪我もありませんでした。
生後3ヶ月くらいのメスでした。
あまりにも怖い顔だったので絶対にオスだと思っていました。。。
病院でも威嚇しまくり逃げまくり。
先生も「こりゃ馴れるまで大変だ~」って、里親が見つかるか心配になってきました。
母は「ベランダから救出したってことで、空き地に放せば?」なんて言い放ちます。
昔、実家の隣は猫屋敷でした。放し飼いで20匹近くウロウロしていました。
布団を干せば糞をされ、インコは何匹も殺され、発情期には騒音・・・
家族は猫に嫌悪感しかありません。
最後にはトイレ用の砂を買いに行ったペットショップでショウウインドウを指さして
「今うちの車に野良の子猫がいるからココに入れて。」という始末。。。勘弁して下さい。
実は翌週の月曜(10月5日)からハワイ出張が入っています。
今回も私がくっついて行くので、あと4日で里親を決めなくてはなりません。
とってもとっても焦っています。
それなのに旦那は余裕です。「うちの実家で絶対飼うよ」って。
なぜなら「昔飼っていた猫に似ているから」だって。本当かよ!
アチコチに子猫飼わない?っと聞いていましたが、よいお返事がいただけないまま夜になってしまいました。
ノミがいない事が分かったので、子猫は家の中の廊下に置いた段ボールの中に入れました。
威嚇し疲れたのかチョット心細そうな表情をしています。

とりあえず帰国するまで旦那の実家に預かってもらうことになりました。
お義母さんが「夜T(旦那)が帰ってきたら連絡して。段ボールや餌を運んでもらって猫を預かるから」と言ってくれました。
それなのに旦那ったら飲みに行きやがった!
22時を過ぎても帰ってこない旦那の事をお義母さんに報告。
「それなら明日の夜に行くわね。」って、本当にお世話をお掛けします。
廊下にいる子猫は少し寝たら元気が戻ったのか、私がトイレに行ったり洗面所に行ったりする度に威嚇します。
恐るべし野生児です。
こんなに威嚇ばかりではお義母さんにも迷惑がかかると思い、猫を懐かせようと試みることにしました。
手を段ボールに入れるだけで連続して発射される猫パンチとシャーという威嚇にビビりまくり。。。
猫パンチが怖くないように軍手をし、意を決して子猫を抱き上げてみたら・・・コロッと態度が変わりました❤


か、かわいずぎる。。。。。
小さくてフワフワしてカワイイ・・・飼いたい。
ずっと一緒にいたい・・・と思っていたら酔っぱらった旦那が帰ってきました。
子猫を抱っこしている私を見てビックリ!「お前いつの間に・・・」絶句です。
「お前スゲーな~」と褒めてくれますが、子猫は旦那に威嚇しまくり。
仕方なく段ボールに戻しました。
お義母さんが出張から帰って来るまで猫を預かってくれると言うと
「なんで飼わねーんだよ!今から電話してやるぅぅぅぅ!」と夜中に酔っぱらって暴れます。
そんな旦那の気配を感じ子猫はシャーシャーペッペッと威嚇しています。
2日続けて我が家、カオスです。。。
2016年10月1日(木)
夜に猫を預かりに来てもらうことになっていたお義母さんから
「約束があったけどキャンセルになったから今から行くわね。A(義兄)とAちゃん(姪っ子ちゃん)も一緒に行くわ」
と連絡がありました。
なぜ姪っ子ちゃんが?学校お休み?と思ったら都民の日でした。
お義母さん達が来るまでに子猫にもう少し人間に慣れてもらおうと段ボールから出しました。


おとなしくしていると本当にかわいいです。
出来ることならこのまま飼いたい!
でもハワイへ年に何回も出張に行く我が家では無理です。
特に来年の春からハワイへの赴任が決まっているので、ただでさえ高い家賃に住む家探しが難航中。
ペットOKの物件を見つけるのは至難です。
検疫も1ヶ月かかるので、こんな警戒心の強い子を1人ぽっちで1ヶ月隔離なんて可哀相です。
そんな事を考えながら子猫を撫でていたら、不意に指を舐めてくれました。
今までの警戒心の強さと激しい威嚇を思うとスゴイ変化です。
嬉しくて涙が出ました。。。。
お昼頃にやって来たお義母さん達。
3人は子猫を見るなり「かっわいいぃぃぃぃぃ~❤」 を連発。
姪っ子ちゃんちは猫を飼い始めたばかりで、猫の扱いに慣れていました。
子猫を抱っこしたりスリスリしたり、あの威嚇が嘘のような可愛さです。
お義母さんも「野良猫っていうからスゴイのを想像していた。こんなに可愛い野良猫いる?」
最後には「他所へあげたくないわ」って。
お義兄さんは私の代わりに里親募集サイトへ投稿してくれようとしていたそうで、カメラを持ってきてくれていました。
「こんなに可愛い子ならすぐに売れる」との事。
やっぱり相当カワイイのね。
姪っ子ちゃんは「うちで飼いたい!誰に言えばいいの?お母さん?おじいちゃん?」と言ってくれますが、お義兄さんちはマンションの規定でペットは1家族1匹と決まっているそうです。
ずる賢い私は姪っ子ちゃんに「まだ名前が無いの。つけてあげて」とお願い。
孫が名前を付けたならお義父さんが飼うことを許してくれるかもしれない・・・なんて下心満々です。
とりあえず「お義父さんに相談・お願いしてみよう」という事で3人は帰って行きました。
どうかお義父さんのお許しが出ますように。。。って、すぐにお許しが出ました。
やはり子猫の可愛さと姪っ子ちゃんのお願いが効いたようです。
お義父さん、ありがとうございます!
夕べ旦那が飲みに行って帰らなかった事
お義母さんの約束がドタキャンになった事
都民の日で姪っ子ちゃんの学校がお休みだった事
奇跡の連続で子猫は無事に家猫になりました。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
10月に続き11月も出張があり、バタバタと12月が過ぎました。
お正月に久しぶりに会ったら・・・


おっきくなったねぇ~
お顔も少し黒くなったね~
そして、私の事は完全に忘れてしまってたね~
逃げ回り姿を見せてくれず、お義母さんが抱っこして連れてきてくれても無視。
そしてまた逃げる。。。しょうがないです。
子猫にとって私は「無理やり捕獲して狭い所に押しこめた太ったおばさん」ですから。。。。
あまりに不憫に思ったお義母さんがお正月明けに「猫ちゃんと遊びましょう」と誘ってくださいました。
半日一緒に遊んだら、ずいぶん仲良くなりました。
1月末にも一緒に遊んでもらいました。
目標だった抱っこもできるようになりました。
引っ越しが4月末にきまったので、今日はお食事会をしていただきました。
1月には旦那を見ると逃げていましたが、もう大丈夫です。

寒い冬の間はお義母さんと一緒に寝ていたそうです。
とっても賢くて1度「ダメ」と言った事は2度としないそうです。
本当に可愛がられていて、うちのベランダで威嚇しまくっていた頃が嘘のようです。
次に会えるのは1年後かな?
その時まで覚えててくれてるかな?
子猫の件でお世話になった皆さま、本当に本当にありがとうございました。
コメントをお書きください