
午前中、無事に先生たちを空港へお送りしました。
去年は体調を崩して残念なハワイだった先生。
今年はお友達と存分にハワイを楽しまれたようです。
そういえば昨日の夕食に行く途中に、自転車置き場を見かけました。
数週間前、夜中にカラカウア Aveやアラワイ Aveを封鎖して工事が行われていました。
どうやら、この自転車置き場設置のための工事だったようです。
コレはbikiという貸自転車の自転車置き場(spot)です。
bikiは自転車の英語bikeとハワイ語の急ぐ(早い)のwikiを足した造語だそうです。
自転車は乗り捨可能だそうで、自転車を借りて移動した先のスポットに返せるそうです。
どうやら金額は30分$3.5らしいです。

300分(5時間)は$20だそうです。
サイトを見つけましたが、英語のみみたいです。
biki サイト ⇒ こちら
最近ワイキキでもレンタル自転車を利用する観光客の方が増えています。
ワイキキでの自転車の利用は車と同じ車両扱いです。
だから車と同じ交通法が適用されます。
例えば。。。
①歩道を走行してはいけない!(降車し、押して歩いている場合はOK)
②一方通行の標識に従う!
③自転車を停める場所も決まっている!(適当に停めると駐禁になるそうです)
④ワイキキに限らず、自転車専用レーンがある場合はその車線を通らなければならない!
時々ワイキキで歩道を走行している自転車を見かけます。
時にはカラカウア Aveの歩道をアラモアナ方面に走行している人も。。。
これは歩道走行と逆走、2つの交通違反になります。
こういうこと、bikiを借りる時に説明されるんでしょうか?
無人だから無いな。。。
そもそもレンタル自転車屋さんでも説明しているか怪しいです。
レンタル屋さんから出発するなり歩道を走行していく人もいますから。。。
車も歩行者も多いワイキキ。
自転車があれば便利ですが、事故の多発が心配です。
観光客だと判れば、衝突しても逃げる車もあるでしょう。
怪我をした場合の治療費も高額です。
bikiの利用を考えている方は必ず海外傷害保険に加入する事をお勧めします。
なんだかマイナスな事ばかり考えてしまうけど、ルールを守って安全が確保できれば便利なんでしょうね。
コメントをお書きください