
昨日・今日とカピオラニ公園でOkinawan Festivalがありました。
今年で35回目の開催です。
本当は去年行こうと思っていたのですが、トロピカル・ストームが来る予報が出て中止になりました。
日にちを変えてダウンタウンで小規模な催しがあったようですが、そちらには行きませんでした。
初めてのオキナワン・フェスティバル、私の目的は「沖縄そばを食べること!」です。
朝から何も食べずにガソリン&タマゴを買いに2時間のドライブで腹ペコリーナです。
海側から公園に入って、フード・ブースを探します!
公園内のステージでは沖縄民謡の演奏が行われているようです。

ステージの奥にテントが並んでいるので、そちらに行ってみます。
途中に空気を入れた遊具が並んでいます。
恐竜、なかなか大きいです。

私も遊びたいけど、年齢と体重制限に引っかかりそうです。

テントがたくさんあります。
観葉植物を売っているテントや沖縄の民族衣装を着られるテント

シーサーらしきモノがあるテント

沖縄文化を体験できるテント

お土産や工芸品を売っているテントもありました。
今日はよく晴れてとにかく暑い!
汗だくで会場内を歩きまわり、フードブースを見つけました。
どのブースも長蛇の列です。
しかも真っ直ぐ並んでいないので、みんな「ここはアンダギ?」「ここは沖縄そば?」と並んでいる人に聞きながら並びます。
私も沖縄そばの列に並びました。

どれくらい待つのかしら?とにかく長い列です。
左のサータアンダギーの列も長いでが、右手にあるチャンプル・プレートの方が長いです。
みんなすごいな。
と、思いながら眺めていたら並んでいる人たちの手に食券らしきモノを発見。
よく見ると全員持ってます。
うげ!どこかで食券を買うのかしら?
後ろの2人組みの女性に聞いたら「SCRIPが必要。あのテントで売ってるよ」と。
知らなかった!けど気づいて良かった。
お礼を言って、SCRIPなるものを買いに行きました。

1枚50¢。
沖縄そばは$7.50なので、15枚分買いました。

このSCRIPを持って、また並び直しです。
長蛇の列again。。。軽くめまいがします。

ハワイにはたくさんの沖縄移民の方がいます。
1868年、約150名の日本人が労働者としてハワイへ渡りました。
明治維新前に江戸幕府が発券した旅券と明治政府発行の旅券との交換がされず、半ば強引に出航しました。
この時の移民は「元年者」と呼ばれています。
その後1885年に移民条約が締結され「官約移民」が始まります。
1894年に官約移民が廃止されるまでの10年間で29.000人の日本人がハワイに渡りました。
1872年から続いた琉球処分の結果、1879年に日本に強制併合された沖縄県。
経済的に本土から遅れを取っており、貧困に喘いでいたそうです。
貧困から脱するために海外への移民が始まり、1899年に26名がハワイへ向かいました。
その後、沖縄からハワイへの移民は9年間で8.500名でした。
今では「楽園」と呼ばれるハワイでの日系移民の生活は、とっても厳しかったそうです。
中国や他国の移民よりも遅れてきた日本人移民は下層階級として抑圧されていたとも。
日本移民より後に来た沖縄移民は日本人からも異国人扱いを受け、更に劣悪な環境での生活を強いられたそうです。
第2次大戦中は敵国民として扱われながらも、日系2世たちと共に部隊を編成。
ヨーロッパへ送られ、数々の激戦地でアメリカ兵として戦いました。
終戦後は戦地となって荒廃した沖縄に派遣され救済活動を行い、沖縄復興に貢献しました。
日系人移民の中でも特に沖縄移民は結束が強く、1951年に創設されたハワイ沖縄連合会には4万人以上のメンバーがいます。
そのようなことを考えている間に列が進んで行きました。

15年くらい前に1度だけ沖縄料理屋さんに行ったことがあります。
でも沖縄そばを食べたかどうか記憶がありません。
きっと私、初沖縄そばです。
並び直してから約35分。並び直す前からだったら50分かかりました。
やっと沖縄そばを食べられます!

テーブルやベンチが無いので、公園の芝生に座っていただきます。
暑いから木陰で。
せっかくだからダイヤモンド・ヘッドを見ながらいただきます!

まずはスープから・・・・・これ、すっごい美味しい!
カツオのようでもあり、ブタかな?肉系の匂いもします。
ラーメンよりも和風だけど、うどんや蕎麦でも無いスープ。
少し甘くて、すっごく美味しい。
上に乗っている豚肉も柔らかくて甘くて美味しいです。
麺は平たい感じで、色は蕎麦というよりラーメン。
でもラーメンではないけど、うどんでもない。
何とも不思議な感じだけど、とにかく美味しいです。
公園の真ん中で地べたに座って1人でバクバクと麺類を食べる女。。。。。
日本だったら変な目で見られるけど、ハワイだったら全然平気。
腹ペコだったので、アッという間に完食完水です。

喉も乾いたし、そろそろ帰ろうかな~と思ったら、後ろに日本人ご夫婦がやって来ました。
沖縄そばに40分並んだ。。。とおしゃべりしながら食べ始めたご夫婦。
小耳に挟んだお話が「チョット違う。。。」と思ってしまった私。
お節介とは重々承知ですが、声を掛けてしまいました。
昨日日本から到着されたというご夫婦。
昨日乗ったタクシーの運転手に「沖縄のイベントあるよ」と聞いて、昨日も沖縄そばを食べたそうです。
昨日は誰も並んでいなかったのに、今日は40分。。。
それでも食べたい程美味しいそうです。
ご夫妻は沖縄が大好きで年に何度も行っているそうで、来月も行かれるとのこと。
そんなご夫妻が「こんな屋台みたいな店でこの味は、相当うまい!甘めの宮古島系」とおっしゃっていました。
沖縄そばって島によっても味が違うの?すごいな。
図々しくも楽しいおしゃべりで、20分程お邪魔してしまいました。
昨日ならすぐに食べられたんだ~。
来年は土曜日に行ってみようかな。
きっと2個くらいペロッと食べられます。
本当に暑くて汗ダラダラになったけど、諦めずに並んで良かったです。
美味しかった~♫
コメントをお書きください