
iphoneが壊れました。。。
突然のようなそうでもないような。。。
じつは先週も一度、70%くらいあった充電が突然0%になったことがあったのです。
その時は「あれ?」と思いつつ充電したらすぐに50%に復活したので気にしませんでした。
今日はワイケレ・アウトレットにいる時にスマホを取り出したら0%になっていました。
「あぁ・・・とうとう」という感じです。
ワイケレにも充電用のコンセントがあります。
ただ自前の充電ケーブルが必要です。
ケーブルを持っていなかったのでインフォメーションセンターで借りられないか聞きに行きました。
すると「線が無いならCALVIN KLEINへ行ってみて下さい。線が無くても充電できますよ!」と教えてくれました。
早速CALVIN KLEINへ行きました。
店員さんに聞いたら充電できる場所まで案内してくれました。
8個くらい扉がある透明で長細い機械でした。
空いている扉の番号を選び、自分で暗証番号を設定すると扉が開きます。
いろんなスマホが充電できるようで、ケーブルは3種類ありました。
とってもありがたくて便利で写真を撮りたかったのですが、30分待っても私のスマホ0%。。。。
やっぱり壊れたんだ。。。
ワイキキに戻りAPPLE ストアに行きました。
お店に入ってすぐに声を掛けてくれた男性、ありがたいことに流暢な日本語でした。
1年半前にも壊れて交換してもらいました。
その時は知りませんでしたが、ワイキキのAPPLEストアには常時数人の日本語が話せるスタッフがいるそうです。
店員さんにお願いすれば日本語で対応していただけるそうです。
事情を話したら私の予算と条件に合ったスマホを紹介してくれました。
7か8かで迷ったけど$100の違いでメモリが倍も違うので8にしました。
今まで使っていたスマホはiphone5Sなので16GBしかありませんでした。
店員さんも「今の4倍になるね~♫」と。
とっても古い私の5S、それでも下取りできるかも!と調べてくれました。
やはりバッテリーがダメになっていたそうで、画面と本体の間に隙間ができていました。
残念ながら無理でしたが下取りできても$30だったそうです。
実は明後日から日本に1週間程帰ります。
日本滞在中に壊れたら。。。と思うとゾっとします。
日本で買うiphoneとアメリカで売ってるiphoneは仕様が違うようだし、ただでさえいつもバタバタ帰国なのにスマホが壊れたら大事でした。
まだ買物も荷造りも掃除も何もしていなかったので壊れた時は
「こんな時に~ヾ(。>﹏<。)ノ」と思ったけど、逆に良かったです。
まだ何も準備ができていないのにワイケレに行ったのはこのせいです。

日本は寒いらしいけどパーカーで大丈夫かな?と久しぶりにクローゼットから出して洗濯しました。
一緒にいただき物の黒いパーカーも洗ってみました。
すると黒が激落ち。。。
私のネルシャツも

で、激落ちした黒いパーカーは。。。普通に黒いです。

色移りした黒はどこから落ちたのか。。。?
仕方なく防寒着を探しにアラモアナやワイケレに行きました。
荷造り、間に合うかな?
それにしても日本はそんなに寒いのかしら?
電車やビルの中は暖かいと思うし、移動や買物ばかりで外に長時間いることは無いと思うのだけれど。。。
日本にいた時は冬でも電車の中で汗ダラダラでした。
でもオットの風邪もやっと治ったので寒くてぶり返したら困るな~と心配です。
心配なことがもう1つ。
水耕栽培を初めて2ヶ月過ぎたアボカドです。
全く根が出る気配が無かったので帰国までに出てこなかったらサヨウナラしようかと思っていました。
ところが先週末に急に根を出す気配が。。。

右斜め上の亀裂が明らかに広がって来ました。
表面張力するほど水を溜めて行きます。
1週間頑張れ!アボさん。
コメントをお書きください