
数日前から風が強いハワイ。
夜中に窓が風でバタバタいって少し怖いくらい。
風は強くてもお天気は良いので光合成をしにアラモアナ・ビーチパークに行きました。
相変わらずオレンジのネットが張り巡らされて工事が続いていました。
前回来た時と全く変化がないような。。。いったい何の工事なのかしら?
以前アラモアナ・ビーチパークの一部を遊具が並ぶアスレチックみたいな公園にして、大きな観覧車を設置しよう!という話をニュースでみました。
前回はその工事なのかなぁ?と思っていましたが、最近住民会議でストップがかかったと聞いたような。
英語がポンコツなので定かではないですが。。。
ネットが張ってある立入禁止区域は主に芝生。
ローカル・ファミリーにはBBQができなくて嫌かもしれませんが、ビーチが目的の人には空いていて静かです。
砂浜ではなく遊歩道近くにビーチ・チェアを置いて光合成をしていました。
すると水がパラパラ降ってきました。
空は青空だけど風が強いのでどこかで降っている雨が風で飛ばされてきた?と思っていたらバシャバシャと水がかかり始めました。
慌てて立ち上がるとスプリンクラーが水を散水していました。

ビックリです。
以前はスプリンクラーなんて無かったのに!
この工事はもしかしてスプリンクラー設置の工事なのかしら?
どうやら180度散水するらしく遊歩道には水がかからないようにはなっているようです。
でも手前のヤシの木には水鉄砲ばりに水が直撃しています。

このヤシの木だけぐんぐん成長しちゃうかも。
そんなことを考えながら眺めていたらどんどん水の勢いと範囲が大きくなりました。

結局3回もビーチチェアを移動させるほど遠くまで水が散水されました。
遊歩道側へ水は回らないけどビーチから遊歩道へ出る小道はタイミングによって両側から散水攻撃を受けます。
タイミングよく少年少女のグループが通りました。
驚いてキャーキャー言いながら通っていました。
さながら初就航の飛行機を出迎える放水アーチのようでした。

突然動き出すスプリンクラー。
ビーチで遊ぶ人たちには良いけど、週末に芝生でBBQをするファミリーには困りものです。
お肉食べてたら突然水が降ってくるのですから。
散水が終わりビーチチェアで寝ていたらパラパラと再び水が。。。
遊歩道の向こうの芝生でもスプリンクラーが作動していて、風で水が飛んできました。
BBQファミリーには困った難敵になりそうです。
コメントをお書きください