
昨日のニュースで「ホクレア号が金・土にコンベンション・センターにやって来る!」と見ました。
去年の1月にコオリナまで見に行きましたがせっかく近くに来ているなら見に行きたい!
オットにチラっと言ってみたら「行ってみようかな」と。
ワァイ♪ヽ(ω`*ヽ)(ノ*´ω)ノワァイ♪
ということでコンベンション・センターに行きました。
ホクレア号は裏のアラワイ運河に停泊しています。
コンベンション・センター内を通り抜けできるのかと思ったらできませんでした。
ぐるりと回って運河沿いを歩いていたらホクレア号を発見!
オットも「かっけぇ」と写真を撮っていました。
受付のテントで名前を書き、わずかながら寄付をして、いざ乗船です!

ワイキキに近いからでしょうか、コオリナの時よりも多くの方がHokulea号を見に来ていました。
説明してくださる方が何人もいましたが日本の方はいませんでした。
初めてHokulea号に乗船したオットに去年伺った話をしました。
帆の形が日本で見かけるヨットと違うこと。

何十本もあるロープはボランティアの皆さまが編んだこと。

後ろにある大きな舵、船体中ほどにある2本の舵のこと、などなど。。。

私が今回見たかったのは船体の後ろにあるこのプレート。
前回下船した後に横からチラっと見えた「アウマクア」の文字が気になっていました。

近くでみたらプレートには名前がたくさん書かれていました。
火山の女神ペレやHokulea号プロジェクトにかかわった方の名前がありました。
アウマクアとはご先祖様の霊で家族の守り神のような存在です。
家族ごとにタコやサメやフクロウなど生物のアウマクアが決まっていて、子孫に何かあるとご先祖様がその生物の身体を借りて助けやお告げに来てくれると信じられています。
きっと「Hokulea号に関わった皆さまがアウマクアとなりHokulea号を守っている」ということなのでしょう。
今日はあまり風がなく船上でも「暑い」と言っていましたが舳先に立つと涼しい風を感じました。


今まであまり興味がなさそうだったオットも今日Hokulea号に乗船してみて「本当にエンジンとか電気機器が無いんだ!」と驚いていました。
このヨットで3年かけて世界一周をしたというのは本当に凄いことです。
昨日、Hokulea号の新たな航海の予定が発表されました。
2年後の5月から太平洋一周の航海に出るそうです。
コメントをお書きください