
オット愛用のサングラス、レンズが剥げ剥げです。。。
誕生日にプレゼントしたのが10年近く前なのでレンズが剥げるのも無理はありません。
新しいのを買えば?とお店に行ってもしっくり来るものが無いみたい。
買ったお店に何度かレンズを交換して欲しいとお願いしましたが「レンズ交換はやってない」と。
同じサングラスが欲しいと言っても「すっごく古いデザインだからもう無い」って。
う~~~ん、困った。
そこでネットでアレコレ探したら交換用レンズを見つけました。
さっそく取り寄せてレンズを交換!
片方のレンズはピッタリはまりましたが、もう片方のネジが固くて動かない。。。
ナゼだ!と思い調べたら、汗や脂でネジが動かなくなることがあるそう。
「動かなくなったネジで夏の訪れを感じる」という眼鏡屋さんもいらっしゃるそうです。
定期的に眼鏡の掃除を!と書いてあって思い出したのが、昔は眼鏡屋さんの店頭に小さな水槽みたいな物があったこと。
眼鏡を入れてスイッチを入れると超音波振動で眼鏡の汚れが落ちるというものでした。
学生の頃は通りすがりによくお世話になりました。
懐かしい思い出に浸りながら動かないネジをぐりぐりしていたら・・・ネジ山が崩れた
あぁ!どうしよう。+゚(゚´Д`゚)゚+。
またまたネットで検索したらアラモアナSCに眼鏡屋さんがあるのを発見!
しかも眼鏡のパリミキさん!もしかして日本語通じるかも。
すがる思いで今日お邪魔してきました。
アレコレとポンコツ英語を考えていきましたが、無事に日本人の店員さんにお会いできました。
事情を話したら数十秒で「取れましたよ!」と。
ネジ山はギリギリの所まで崩れていたそうです。
新しいネジとレンズの交換までしていただきました。
本当に本当に助かりました。
まさに救世主です!
オットは視界良好になったサングラスを喜んでくれました。
パリミキさん、ありがとうございます!
そういえばパリミキさんの隣には日本から来たリサイクルショップがありました。
アラモアナSCにあるのは知っていたけど、ここだったのね!

アロハシャツがたくさんありました。
もしかしたら掘り出し物があるかも!
コメントをお書きください