
本当は去年の4月にハーフマラソンの大会に参加する予定でした。
でもウイルスの影響で中止になりました。
参加料は来年まで持ち越し。。。と。
ところが今年も大会は中止。
代わりにヴァーチャルで開催されることになりました。
来年の大会に参加することもできましたが、来年はリアルに開催されると思うのでヴァーチャル大会は今年しかない!と参加することにしました。
4月中に13.1マイルを走ってマラソンのアプリで記録したデーターを送るのです。
2月頃から練習を初めて5キロ、8キロと距離を伸ばして練習しましたが、中殿筋が痛くて練習できなかったり、4月頭にはナゾの虫刺されで足がコッペパンみたいに腫れてしまったり。。。
ぶっつけ本番での初ハーフマラソンになりました。
走るルートは自分で決められます。
今回はなるべく大会と同じルートを走ろう!とスタート地点は↑にしました。
前日に作ったポカリの冷凍したボトルを持って出発しました。
去年参加を決めた時から写真を撮ったりしながら楽しもう♪と思っていました。
普段は車で通り過ぎてしまう場所も自分の足で通れば初めて見るものも多く、楽しかったです。
こちらは少し前にSNSで話題になった♡型の節(?)。

ヒルトンの通路にあるデューク・カハナモク氏の展示

去年の夏に閉業したけど今月無事に復活したチャート・ハウス!

アラモアナ・ビーチパークでは引き潮の時に現れるサンド・パスを初めて見ました。

アラモアナ沖でサーフィンをする人達は引き潮の時にこの道を歩いて沖まで行くそうです。

この辺りで1/3、7キロくらいでした。

ここで初めて給水しました。
凍らせたペットボトルは手に持って走るには冷た過ぎて。。。
タオルに巻いて持っていました。
だんだん溶けて来て走る度に氷がガシガシとうるさかった。
アラワイ運河沿いを走っていたらちょうど半分地点になりました。

練習で1回だけ10キロを走った時はずいぶん歩いたけど、ここまで歩いていません。
奇跡だ!
でも予定よりもずいぶん手前で半分地点です。
Google mapで距離を測ってルートを決めたけど、実際に走るのとは誤差が大きいようです。
カピオラニ公園を一周した後に10マイル地点に到着しました。

キレイなダイヤモンド・ヘッドが見えますが、これからダイヤモンド・ヘッドを周る長い坂道に突入です。
予想通り坂道はほぼ歩いてしまいました。
それでもどうにか自分の中での最終チェックポイントだったアメリア・イアハート女史の石碑まで到着しました。

1/3地点辺りまで「冷たい重いうるさい」と思っていた冷凍ポカリ、いつからか「命の水」と呼んでいました。
その命の水がここで尽きてしまいました。。。
でもここからゴールまでは下り坂と平坦な道。
あと2.5キロくらい頑張ろう!と思ったら、この後急に具合が悪くなりました。
なったことが無いので貧血なのか熱中症なのか分かりませんがフラフラクラクラ。。。
少し休んで再出発しました。
そして残りの距離をチェックしてみたらなんと既に13.1マイルをクリアしていたことが判明!

もうこの時点で止めても良いんだけど実際の大会のゴール地点まで頑張ることにしました。
そしてやっとゴールのカピオラニ女王像に辿り着きました!

ハーフマラソンより1マイル長く走ってしまいましたが、長かったような短かったような。。。
達成感と目標タイムをクリアできなかった悔しさも。。。
何はともあれ初ハーフマラソン、初ヴァーチャル・イベントが終わりました。
帰ってこのデータを大会事務局に送りました。

正直一番キツかったのは、ゴールしてからウチに帰るまでです。
歩いて帰りましたが遠かった。。。
終わったらお腹が空いてアレコレ食べたい物があるのかな?と思っていましたが、正直気持ちが悪くて何も食べられませんでした。
ただ炭酸のオレンジジュースをガブ飲みしただけでした。
少し休んで実際に走ったコースを他の角度から見てみたら・・・

なんとダイヤモンド・ヘッドの周りとアラモアナ・ビーチパーク周辺とでは最高50m以上の高低差が有りました。
この坂を歩くのは仕方ないな。。。とも。
それでも実際のコースとほぼ同じルートを走れたのは良かった!
来年参加するかは分からないけどヴァーチャル大会は今年1回だけで、来年は多くの人が自由に参加して楽しめる大会になるはず!と期待しています。
コメントをお書きください