
木曜日の午前中に2回目のワクチン接種をしてきました。
ハワイのワクチン接種の状況は2回目終了が53%、ワクチンを接種していない人が40%。
1回目のワクチン接種が終わって2回目待ちは7%。
ワクチン接種率が60%を超えると色々なことが緩和されるそうなので私も目指せ!脱7%!と思い行って来ました。
私はモデルナ社のワクチンです。
1回目の副反応は腕の痛みと特有の痒みが1週間、あと定かではないけれど接種後5日目に微熱と倦怠感、悪寒を感じました。
でも2時間だけで治ったのであまり重要に考えてはいませんでした。
周りのモデルナ社を接種した方の中には2日間寝込んだ方や発熱をした方も数人いたので解熱鎮痛剤を買っておきました。
2回目接種後の副反応の方が大変だと多くの方に聞きました。
医師からの説明では【筋肉痛・関節痛・頭痛・110℃(43℃!)の熱は普通】とのことでした。
15分待機は問題なく過ぎましたが夕方にかけて徐々に腕が痛くなってきました。
他に変わったところは無いかな?と思っていたら接種後10時間経ったら突然異変が出てきました。
指の関節痛から始まり、あっという間に全身の関節と筋肉が痛み出しました。
熱は平熱だったので慌てて休みました。
日付が変わった頃に全身の痛みと悪寒で目が覚め、熱を計ったら39.3℃!
急いで解熱鎮痛剤を!と思いましたが、痛む手とガタガタ震える手では薬の瓶が開けられません。
こちらの薬や薬剤は子供が開けられないようにフタを一度押してから回すようになっていますが、思うように指が動かないので大変でした。
薬を飲んでも全く効かず、1時間半おきくらいに熱が38.9~40.3℃を行き来し、そのたびに悪寒と暑さでガタガタ震えたり汗が吹き出したり。。。
ほとんど寝られ無いうえに体力を相当消耗しました。
薬をもう1錠飲もうかと考えましたが「1日3回まで」と書いてあったので6時間はあけようと我慢しました。
金曜日も全く状況は良くならず最高40.5℃まで発熱しました。
悪寒も治まらず着ていたパーカーのフードをかぶって首に腹巻を巻くという不思議なスタイルに。。。
見た目はマトリョーシカみたいになっていました。
食欲は無くお粥を少しとお水をたくさん飲みました。
過酷な金曜日を乗り切り、土曜日の朝になってやっと平熱に戻る時間が出てきました。
昼過ぎには空腹感を感じるようになり、頭痛はありながらも食事を摂れるようになりました。
夕方には38℃まで発熱しましたが、薬は飲まずに済みました。
そして日曜日の今日、軽い頭痛は残っていますが熱は治まりました。
念の為に・・・と軽い感じで買った薬を5錠も飲みました。
本当に買っておいてよかったです。
あとは特有の腕の腫れと痒みが残っていますが、これは1週間程で治ると思います。
医師が言った【110℃(43℃)は普通】の言葉。40.5℃は大体105℃だったので普通の範囲内でした。
副反応は本当に個人によって違うようです。
全く何もない方もいれば、私よりも大変だった方の話も聞きました。
性別、年齢、体型にあまり関係は無いようです。
ガタガタ震えながら痛む頭と不安を抱えて「この症状は普通なのか?いつ治るのか?」と夜中にスマホを握りしめた経験者として、どなたかの参考になれば幸いです。
コメントをお書きください