古代ハワイでは「戦いの神」「豊穣の神」「創造の神」など様々な神様を信仰していました。
その神々への祈祷や儀式が行われた神殿が「ヘイアウ」です。
ヘイアウごとに祀る神様や役割がありました。
西洋人がやって来てキリスト教へ帰依する際に多くのヘイアウが破壊されました。
1970年代に入り起きたハワイアン・ルネッサンス(ハワイ伝統文化復興運動)以降、ヘイアウの復元・保全が行われています。
とても神聖なところです。
州による管理の他にハワイアンの団体や個人の方が管理しているところもあります。
州立公園になっているところ以外は管理者の許可や同行を依頼してください。
「KAPU」はハワイ語で「立ち入り禁止」を意味します。
この看板があるところは立ち入らない事。
いづれにしても敬意をもって「お邪魔させていただく」という気持ちで行きましょう。
✿ヘイアウは山の中や海の近くなど人がいない静かなところにある物も多いです。
行き辛かったり危険を感じる場合はツアーを利用してください。
マカプウ・ビーチ・パークの駐車場の隣にあるヘイアウ。
漁業の神様が宿り、航海の安全を見守っているとされます。
中央のテントに管理人らしき人がいました。
ヘイアウの前にある海は
「ヒーリング・プール」と呼ばれています。
ここで祈り(オリ)を唱え海に浸かり、精神の浄化をしたとされています。
駐車場から降りて行くことができますが、熔岩の岩場です。
足元にはご注意ください。
10世紀頃に造られたとされるヘイアウで、オアフ島最古とも言われています。
豊穣の神「Lono(ロノ)」を祀っていますが、戦勝祈願として生贄を供える「ルアキニ・ヘイアウ」として用いられたこともあるようです。
広大なカワイヌイ湿地に隣接していて、とっても静かで自然が守られているところです。
*・*・* 行き方 *・*・*
①ワイキキからH1で西方面へ 、Pali Hwyへ
②そのままカイルアRdになるのでガソリンスタンドのある交差点を左折してウルオアStへ
④最初の十字路を右折してマニュ・アロハ Stへ
⑤T字路を右折
⑥突き当りの右手が教会、左手がYMCA
⑦YMCAの左横の小道へ入る
オアフ島西部、ワイアナエの町にあるポカイ・ベイの岬の先端にあるヘイアウ。
航海術に長けたカフナが支配し、若い王族を集めて潮流・風・星・雲の読み方などの航海術を教えた学校のようなヘイアウです。