オアフ島に来たほとんどの観光客が集まるエリア。
ショッピングやグルメ、観光の中心地です。
一年中波が穏やかなイメージですが、4月~6月頃は波が高い日もあります。
ハワイの代名詞、ワイキキ・ビーチ。
ハワイ語で「水が湧き出るところ」という意味があります。
かつては王族が避暑地としていた場所です。
全長約3kmのこのビーチ、実はいくつかのビーチに分かれています。
ビーチの名称や分かれ目は諸説あります。
それぞれのビーチ名が使われることは少ないですが、知っていると・・・ハワイ通っぽいです。
✿デューク・カハナモク・ラグ―ン✿
ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジのレインボータワー前にあるラグーン。
ワイキキ中心にある銅像、デューク・カハナモクがこの周辺に住んでいたのでこの名が付いてます。
波が無く、とても浅いラグーンなので小さなお子様も安心です。
ハワイはプライベートビーチが無いので、宿泊者以外の方も遊べます。
✿カハナモク・ビーチ✿
ヒルトン・ハワイアン・ヴィレッジ前のビーチ。
ハワイの英雄、デューク・カハナモクが住んでいたのでこの名前が付いています。
砂浜の幅が広く、波も少なくてのんびりしたビーチです。
✿フォート・デ・ルーシー・ビーチ✿
米軍保有のフォート・デ・ルーシー公園~ハレコア・ホテル(米軍用ホテル)前のビーチ。
砂浜が広く観光客もそんなにいないゆったりしたビーチ。
サーフボードやカヤックなどの遊具を貸してくれるお店もあります。
✿グレイズ・ビーチ✿
ワイキキ・ショア~ハレクラニ前のビーチ。
波による砂浜の浸食が激しく、堤防だけになっているところもあります。
ハレクラニ前のビーチは癒しの海としてパワー・スポットになっています。
カヴェヘヴェヘと呼ばれ、昔はこの海につかり過去の過ちの許し乞い、病気を治したりしていたそうです。
✿ワイキキ・ビーチ✿
ロイヤル・ハワイアン・ホテル~モアナ・サーフライダー前のビーチ 。(両隣のビーチに含まれることもあって、独立名称が無いという説もありますが・・・)
デラックスホテルを背にして広がるビーチはTHE HAWAII!という感じ。
カタマラン船が出航していたりサーフボードのレンタルショップがあったりして、とっても賑やかなビーチです。
✿クヒオ・ビーチ✿
砂の浸食防止の為に造られた防波堤「ザ・ウォール」の内側。
プラレイラニ(天国のレイの花)と呼ばれるプリンス・クヒオの大邸宅があった場所。
生前から所有地の一部を一般公開していたが死後にすべての所有地を寄贈。
1940年にビーチ・パークになりました。
カラカウア通りにはプリンス・クヒオ像があります。
堤防があるため波が穏やかで、お子様にも安心なビーチです。
✿クイーンズサーフ・ビーチ✿
カラカウア通りとカパフル通りの交差点~カピオラニ公園前。
カピオラニ・ビーチ・パークとも呼ばれています。
交差点前のビーチ側にはサーフィンをする少年とモンクシール(アザラシ)の像があります。
このあたりからダイヤモンドヘッド寄りのビーチは夕日の名所です。
✿ナタトリアム✿
1927年に建設された海水プール。
現在は老朽化のため閉鎖されています。
✿サンスーシ・ビーチ✿
ニューオータニ・ホテル前のビーチ。
カイマナ・ビーチとも呼ばれます。
あまり人も多くなく、のんびりしたビーチです。
ハトが多かったです。。。
アラモアナ・ショッピングセンター前に広がる人工ビーチ。
遠浅で波も穏やか。お子様も安心です。
ピクニック・エリアもあるので、週末はBBQを楽しむロコ・ファミリーで大きな駐車場はすぐに満杯になります。
日陰が少ないので日焼けには要注意です。
ワイキキ寄りには芝生のある公園があり、マラソンや散歩を楽しむ人が多いです。
その先にはマジック・アイランドと呼ばれるビーチがあります。
半円形で堤防で囲まれてるので、波が無くお子様には安心です。
カハラ地区にあるビーチです。
隣にカハラ・ホテルが見えますが、ビーチ・パークは素朴な感じです。
人も少なくのんびりできます。
ビーチ・パークの真ん中には川が流れていて、白い橋かかっています。
芝生もあるので、子供たちが遠足に来ていることもあります。
ワイキキからハワイカイへ向かう途中にあるビーチ・パーク。
ビーチで遊ぶというよりは、芝生上のでお昼寝したりランチを食べたりする方が向いているビーチです。
ビーチというよりも干潟のようです。
引き潮の時にはキレイな白砂が延々と続きます。潮が引いた砂地では犬を散歩する人達や、ゴムボートを持ってずーーっと先の海を目指して遊びに行く少年たちがいました。
白砂がどれくらい続いているのか分かりませんが、相当な距離がありそうです。きっと満ち潮に乗って帰って来るのでしょう。
引き潮の時間を確認してから行きたいビーチです。
【ボディーボードのメッカ】と紹介される事が多いビーチですが、正しくは【ボディーボーダーを見学するには良いビーチ】です。
いつも風が強くてなみが高く岩場も多いので、ボディーボードの上級者向きのビーチだそうです。
いつも高波で遊泳禁止の旗が立っています。