なんとなく、ハワイの歴史ってものすごく古代の事かと思っていました。
実はけっこう最近の事なのでびっくりしました。
ハワイの歴史をすっごく簡単にご案内します。
日本の出来事もちょっと記載してみました。
日本がこの頃ハワイは・・・って感じで見ていただければ、と。
350万年前 オアフ島誕生
50~60万年前 ハワイ島誕生
3世紀~8世紀 マルケサス諸島・タヒチからハワイへ人が移動してくる
1758年(?) ハワイ島でカメハメハ誕生
江戸時代 第9代将軍 徳川家重の時代
1778年 ジェームズ・クック カウアイ島ワイメア湾に到着
江戸時代 第10代将軍 徳川家冶の時代
1779年 ジェームズ・クック ハワイ島ケアラケクア湾に到着
1782年 カメハメハ、ハワイ島平定に着手
1790年 カメハメハ、ハワイ島を統一する
江戸時代 第11代将軍 徳川家斉の時代
1795年 カメハメハ、オアフ島ヌウアヌ・パリの戦いに勝利
ハワイ王国樹立宣 カメハメハが王位に就く
1810年 カウアイ島カウムアリィがカウアイ島割譲
カメハメハ大王がハワイ諸島統一
1819年 カメハメハ大王死去 リホリホ王子が2世に
1820年 アメリカ人宣教師がハワイに到着
1824年 2世がロンドンで死去
1825年 カウイケアオウリが10歳で3世即位
伝統宗教からキリスト教へ
江戸幕府 外国船打ち払い令
1830年 マウイ島ラハイナやホノルルが捕鯨基地として栄える 1833年 天保の大飢饉
1834年 カウアイ島コロアに製糖工場ができる
1837年 大塩平八郎の乱 第12代 徳川家慶
1840年 ハワイ立憲君主制度確立 憲法発布
1841年 ジョン・万次郎(中濱万次郎)漂流 ハワイへ
天保の改革
1842年 ハワイ王国政府 アメリカと独立承認交渉
カワイアハオ教会完成 プナホウ・スクール開校
1843年 欧州諸国と独立承認交渉 ⇒ 英・仏 ハワイの独立を認める共同宣言
1844年 英国と通商協定(不平等条約)締結
1845年 第1回ハワイ議会招集
ホノルルを首都に制定(移転は1850年)
1848年 マヘレ法制定 土地を王領地・官有地・首領地に3分割
1849年 アメリカと修好通商条約締結(初の平等条約)
1850年 クレアナ法制定 外国人を含む庶民に土地所有を認める
1852年 新憲法、議会で採択
蒸気船による島間航路確率
契約労働者として152人の中国人が到着
1853年 アメリカ使節ペリーが横須賀市浦賀に来航 開国要求
第13代 徳川家定
1854年 カメハメハ3世死去 アレクサンダー・リホリホが4世に即位
ペリーが再来航 日米和親条約締結 鎖国終了
1856年 アメリカ総領事ハリスが下田へ
1859年 義務教育実施 ⇒ 日本での実施は1872年
アメリカで油田発見 ⇒ 捕鯨産業衰退
安政の大獄
1860年 日本人使節団がアメリカへ向かう途中ハワイへ寄港
護衛船・咸臨丸に福沢諭吉や使節団補充員として勝海舟も乗船
桜田門外の変
1861年 アメリカで南北戦争勃発 ⇒ 砂糖の需要が伸びる
1862年 生麦事件
1863年 カメハメハ4世死去 兄のロットが5世即位
薩英戦争
1864年 5世、新憲法破棄・議会閉会 自ら作成した新憲法発布
下関事件 第1次長州征伐
1866年 5世、$10.000とピアノ1台でニイハウ島をエリザベス・シンクレアへ売却
薩長連合
1867年 大政奉還 王政復古の大号令
1868年 アメリカ大統領アンドリュー・ジョンソン
ハワイ併合へ向けた互恵条約提唱
最初の日本人移民(元年者)150名前後到着
五箇条の御誓文 江戸城開城
戊辰戦争
明治元年
1871年 日本ハワイ修好通商条約締結
岩倉具視・大久保利通らアメリカ・欧州・アジア視察
1872年 ハワイアン・ホテル(後のロイヤル・ハワイアン・ホテル)開業
(現在のハワイ州立美術館の場所)
カメハメハ5世死去
新橋~横浜間 鉄道開通
太陰暦⇒太陽暦へ移行
1873年 ウィリアム・チャールズ・ルナリロが選挙により王位に即位
アリイオラニ・ハレ(カメハメハ大王像後ろの建物・現最高裁判所)完成
1874年 ルナリロ王死去 デービッド・カラカウア選挙により王位を即位
板垣退助が政府に民撰議院設立建白書提出
1877年 リリウオカラニ「アロハ・オエ」を作詞
西南戦争勃発
1879年 マウイ島でサトウキビ運搬の汽車開通
1881年 カラカウア王 世界周遊の旅に出る ⇒ 日本で明治天皇と会見
1883年 イオラニ宮殿でカラカウア王の戴冠式 カメハメハ像序幕
1885年 日本から最初の官約移民(政府があっせんする移民)が到着
内閣制度ができ、伊藤博文が初代内閣総理大臣になる
1887年 ベイオネット法発布(白人により強制された新憲法)
⇒ アメリカ系白人の権力増大
1889年 ビショップ・ミュージアム設立
大日本帝国憲法発布
1891年 カラカウア王、療養のため訪れたサンフランシスコで死去
リリウオカラニが女王即位
1893年 リリウオカラニ女王新憲法発布通達・議会閉鎖
⇒ 白人勢力クーデーターを起こす
白人最高判事ドールを代表に暫定政府樹立 ⇒ リリウオカラニ女王退位
1894年 ハワイ暫定政府、ハワイ共和国樹立宣言 ドールがハワイ共和国大統領就任
日本の官約移民廃止
日清戦争
1895年 ハワイ人王権派が武装蜂起 ⇒ 鎮圧される
リリウオカラニ女王、王位廃棄に同意 翌年まで幽閉される
日清戦争終了 下関講和条約
1896年 リリウオカラニ幽閉を解かれ、その後アメリカ訪問
1898年 米西戦争勃発
ハワイ併合条約調印 ⇒ ハワイはアメリカの準州になる
⇒ 観光地化が始まる
1899年 ハレイワにハレイワ・ホテル開業
沖縄移民開始
1900年 ハワイ領土政府設立 ドールがハワイ領・初代知事になる
日本の私約移民(民間団体が移民をあっせん)終了
治安警察法 社会運動・労働運度の取り締まり
1901年 ワイキキにモアナ・ホテル開業
1902年 日英同盟
1904年 日露戦争
1905年 ポーツマス条約
1906年 南満州鉄道株式会社設立
1907年 ハワイ大学創立
1908年 ビーチ・ボーイを中心にアウトリガー・カヌー・クラブ発足
日米紳士協定 移民目的の日本人のアメリカ渡航を禁止
⇒ 写真のみで家族として移住する日本人女性が増える【写真結婚】 1909年 伊藤博文暗殺
1910年代~ ハワイのミュージシャンがアメリカ本土へ進出
1912年 デューク・カハナモク ストックホルム・オリンピックで金メダル
明治天皇崩御 大正天皇即位
1914年 第1次世界大戦勃発
1917年 リリウオカラニ女王死去
ハレクラニ・ホテル開業
1920年 国際連盟に加盟
1923年 関東大震災
1924年 アラワイ運河完成 ⇒ ワイキキが現在のような形になる
排斥移民法成立 いかなる場合も日本人の移民は認めないというもの
1925年 サンフランシスコ=ホノルル間の定期便豪華客船就航
普通選挙法成立
治安維持法制定
1926年 アロハ・タワーが完成
大正天皇が崩御 昭和天皇が即位
1927年 ロイヤル・ハワイアン・ホテルが現在の場所で開業
ホノルル美術館(ホノルル・アカデミー・オブ・アーツ)オープン
1928年 ホノルル・ハレ(市庁舎)竣工
レイ・デー(5月1日)開催開始
1929年 世界恐慌
1931年 満州事変
1932年 5.15事件
1933年 国際連盟脱退
1934年 ルーズベルト大統領 大統領として初めてハワイ訪問
1935年 パン・アメリカン航空によりサンフランシスコ=ホノルル間の定期航空便就航
ラジオ番組「ハワイ・コールズ」がモアナ・ホテルより生放送開始
1936年 2.26事件
1937年 盧溝橋事件
1939年 第2次世界大戦勃発
1940年 日独伊軍事同盟
1941年 ナ・フラ・フェスティバル開催開始(カピオラニ公園)
12月7日 日本軍、真珠湾攻撃 ⇒ 太平洋戦争開戦
1945年 8月15日 終戦
9月2日 東京湾内に停泊中の戦艦ミズーリの甲板上で日本は降伏文書調印
1946年 アリューシャン地震による津波でハワイ島ヒロが壊滅的被害を受ける
アロハ・ウィーク(現アロハ・フェスティバル)開催開始
日本国憲法発布
1955年 ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ開業
1959年 アメリカ合衆国の50番目の州になる。
アラモアナ・ショッピング・センター開業
(当時は全米最大のショッピング・モール)
1960年 チリ地震による大津波でハワイ島ヒロが壊滅的被害を受ける
1961年 エルビス・プレスリー主演「ブルー・ハワイ」上映
⇒ 全米でハワイ・ブーム
8月4日 ホノルルでバラク・オバマ誕生
1964年 日本人の海外旅行自由化
ワイキキにABCストア1号店オープン
ハワイ島ヒロでメリー・モナーク開催開始
東海道新幹線開通
東京オリンピック開催
1968年 ノース・ショアのワイメア・ビーチに初のライフ・ガード設置
小笠原諸島が日本に復帰
川端康成 ノーベル文学賞受賞
1960年代後半 本土の公民権運動に触発され、先住ハワイアンの権利と文化の
復興を訴える運動が始まる
1970年代 上記の運動が活発化 ⇒ ハワイアン・ルネッサンスと呼ばれる運動に
1970年 ジャンボ・ジェット機就航
万国博覧会開催
1972年 沖縄返還
1973年 ホノルル・マラソン開催開始(参加者167人・2015年=約30.800人)
ポリネシア航海協会設立
1974年 日系人ジョージ・アリヨシ氏 ハワイ州知事就任
1975年 アロハ・スタジアム 移転オープン
1976年 プロ・サーフィン組織設立
ポリネシア航海協会によるホクレア号が伝統航海術でタヒチへ
1979年 アロハ・スタジアムでスワップ・ミート開催開始
1980年 ホクレア号 伝統航海術でタヒチ往復成功
1981年 ハワイ国際映画祭開催開始
1982年 ナー・ホーク・ハノハノ・アワード開催開始
1983年 サーフィンのトリプル・クラウン開催開始
1984年 ハレ・アイナ賞創設 ハワイでの権威あるグルメ大賞
1986年 日本人のアメリカ観光ビザが申請免除になる
1987年 ハワイ島コナで世界発のトライアスロン大会開催
1989年 昭和天皇崩御 平成へ
1991年 ハワイ・リージョナル・キュイジーヌ誕生 食のルネッサンス・農家支援など
湾岸戦争勃発
1993年 映画「ジュラシック・パーク」ハワイで撮影
皇太子・雅子様ご成婚
1995年 阪神大震災
1997年 日本からハワイへの渡航者がピークに 年間約220万人
2001年 ハワイ州立美術館オープン
ジェイク・シマブクロ ソロ・デビュー
9月11日 アメリカ同時多発テロ発生
2004年 ABC TVで「LOST」放送開始 撮影はハワイ
⇒米本土でハワイブームが起きる
2007年 ワイキキ・ビーチ・ウォーク開業
ホクレア号 日本に来航
2008年 ロイヤル・ハワイアン・センター リニューアル・オープン
アラモアナ・センターにノード・ストローム開業
アロハ航空営業停止
2009年 トランプ・インターナショナル・ワイキキ・ビーチウォーク開業
2011年 コオリナにディズニー・アウラニ・リゾート・ホテル開業
2013年 改装のため、インターナショナル・マーケット・プレイス閉鎖(12月末)
2016年8月 インターナショナル・マーケット・プレイス リニューアルオープン