
火曜日の朝、SSN(SOCIAL SECURITY NUMBER)の申請に行きました。
どこに行けばいいか場所も何も分からない私たち夫婦に、スタッフのKさんが付いて来てくださいました。
本当にお世話をお掛けします。。。
SSNの申請をするオフィスはダウンタウンにありました。
パーキングがなかったのでWATERFRONT PLAZAでしょうか?以前はレストラン・ロウと呼ばれていたビルに駐車しました。
パンチボウルStを挟んだ隣にSSNオフィス(SOCIAL SECURITY ADMINISTRATION)があります。
SSNの申請に関して日本でもいろいろ調べてみました。
色々な方のブログ等を読んでわかったことは・・・
①入国後1週間から10日後に行かないと入国管理局からの入国確認が取れない・・・らしい
②私は配偶者VISAだから日本で戸籍謄本を取ってホノルルの日本領事館で英訳してもらう・・・らしい
ということです。
①はお世話になっている弁護士事務所に電話して聞いてもらったら「そんなことはない。すぐに行ってもOK」とのことでした。
②に関してはホノルルに到着した後すぐに領事館へ行って戸籍謄本を英訳してもらうことにしました。
2.3日でできると思っていたのに1週間かかるとのこと。ビックリです。
ところが知人から配偶者としてVISAが取れているんだから不要なのでは?というお話を聞きました。
申請に行ってみて書類が足りなかったら再度行けばいいし、できたらラッキー!という考えで戸籍の英訳なしで行ってみました。
9時頃にオフィスへ着きましたが、とってもとっても待ちました。
2時間くらい待ったでしょうか。。。
まず旦那の申請内容を確認して申請OKになりました。
私の番になったら「日本語の戸籍謄本でOK」とのことでした。
領事館で戸籍の原本を返してもらっていたので「それならある!」と思ったら部屋に置いて来てしまいました。。。。
すぐに取って来る!と言い、再度戸籍の原本を持ってオフィスへ行きました。
無事に私の申請もできました。
SSN番号は追ってSSNカードが送られてくるそうです。
私のカードは少し遅れるだろう、との事です。
後日、領事館に使う予定が無くなった戸籍の英訳を取りに行きました。
何かの為に必要かもしれないので、取っておいて良かったかも。
領事館の場所も分かったし。
SSNの申請条件はしょっちゅう変わるそうなので、その都度確認が必要だそうです。
今回は思っていたよりも簡単にできて良かったです。
SSNが取れたので次は運転免許証です。
※旦那のSSNカード(ただの紙ですが)は10日ほどで届きました。
私のSSNカードは・・・1ヶ月半以上かかりました。なぜでしょう?
コメントをお書きください