
我が家に車が来てからもうすぐ2ヶ月、そろそろ洗いたい。。。
おさがりさんですから、我が家に来る前は屋外生活を余儀なくされていました。
だから初対面の時からお外で楽しく遊んできた子供の風体でした。
我が家の駐車場は屋根付きなので極端に汚れませんが、雨の中を運転した事もありますしね。
そろそろガソリンも入れなきゃだし、ついでに洗いたいな~と思っていました。
実家にいた頃は時々車を洗っていました。
玄関前にある水道にホースをつないで脚立やブラシを物置から出して、家の前の道で洗っていました。
結婚後はマイカーがなかったので車に関する知識はゼロ!
ガソリンスタンドの洗車機も使った事がない。。。
こちらにもセルフの洗車場があるみたいだけど、脚立も道具もない。。。
TVを見ていると日本人の方が経営しているガソリンスタンドのCMが流れます。
やっぱりココかなぁ?と思いつつ、日本的サービスだから安心だけど高そう。。。とも思います。
こういう時は「ハワイで良かった~」と思います。
日本語で「ハワイ 車 洗いたい」と検索するだけで、諸先輩方の体験談が出てきます。
その体験談を参考にしてやって来たのはMcKINLEY CARWASHです。
いつも混雑しているようで、行列覚悟だそうです。
カピオラニBLVDにあるので場所も便利そうですが、ワイキキから行くと左折してお店に入ります。
交通量が多くて左折出来なかったらイヤなので、アラモアナBLVDから右折してカマケエSTへ。
そのまま突き当りのカピオラニBLVDを右折したら2つ目が目的のお店です。
ここだ~!と思ったら、車の行列で敷地内に入れません。
週末は混んでいるだろうと月曜日にしたのに、こんなに混んでいるなんて。。。
仕方なくカピオラニBLVDでウィンカーを出してスタンバイです。
私の後ろをバスや車が避けて行きます。
小心者なので「ここにいてはダメなのかしら?」とドキドキです。
やっと車が動いて敷地内に入った時に振り返ったら、まだ後ろに4.5台の車が列を作っていました。
本当に大混雑!週末なんてどうなっちゃうのかな???
敷地内に入ると列が3つあり、右がガソリンのみで左の2つがガソリン&洗車などだそうです。
ところが洗車終わりの車でごった返していて、左側の列に入れません。
なのに係のオジサンは「こっち来いこっち来い」と手招きします。
他の車にぶつからないようにオドオドと進みます。
列が3つと書いてありましたが、もう1つ左側に列がありました。
こちらは予約制の車検みたいです。
とりあえず列に入れてホッとしました。

やって来た係の人に「ガソリンとフルサービス」と告げるとフロントに番号を書いたり、後ろの窓のワイパーをテープで固定したりと作業が始まります。
こちらでフルサービスを頼むと洗車の他に車内清掃とタイヤの空気圧やオイルのチェックとフロントガラスを掃除する水の補充をしてくれるそうです
日本にいた時でも空気圧はガソリンスタンドで係の人にお任せだし、フロントガラスの掃除用の水なんてどこに入れるかも知りません。
オイルチェックって何のオイル?って感じです。
運転しかできない車素人には助かります。
車素人ですから、チェックしてくれるのにどこをどうすれば分からずボヘ~としていたらボンネットを叩かれました。
どこかに開けるボタンがあるはずだけど。。。右往左往です。

ガソリンを満タンにしてもらったらレシートみたいな紙をもらい、前方に車を動かします。
こちらで車内に掃除機をかけてくれます。
一度車外に出て待ちます。
マットも出してバンバンと叩いてくれました。

車内清掃が終わったら車をUターンするように動かして洗車機の前で降ります。
ココも行列です。

オジサンに車を託したら、横の通路から店内に入りレジに行ってお金を払います。
店内の通路から自分の車が洗車されている様子が見えました。


昆布のオバケみたいなものにバシバシされ、巨大モップでモニャモニャされています。
車の出口には自分の車を待つ人たちがたくさん。
ホント、週末はどうなっちゃうのかしら?
皆さんが待っている場所の柱にチップボックスがありました。
箱がパンパンでチップが入らなかったけど、無理やり押し込んでしまいました。。。
うちの車が出て来た~と思ったら、3人がかりで拭いてくれます。

遠目に見てもピカピカです。
拭き終わるとオジサンがタオルを回して「終わったよ~」とアピールしてくれます。
それにしてもすごい車の数で、この中をどうやって出たらいいのか考えてしまう。。。

と、思ったら私の車は出口の近くにありました。
嬉しい~。
それでもオジサンたちが出やすい所まで誘導してくれました。
ありがとう~!
敷地内に入ってから出てくるまで30分程でしょうか。
ガソリンだけでなく洗車やチェックまでしてもらいました。
金額は全部で$40チョット。
他のスタンドでもガソリンを満タンにするだけで$25ほどかかるから、お得ではないかと思います。
毎月はチョット難しいけど、チェックや洗車も兼ねて2ヶ月に1度程お世話になると思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
コメントをお書きください