
先月帰国したときに買ったオットのスーツをやっとクリーニングに出しました。
4日しか着てないけど新品だし、毎日暑くて「塩が出る」という程汗をかいていたので。
クリーニング屋さんに持って行こう持って行こうと思いつつ1ヶ月経ってしまいました。
ハワイにもハワイのクリーニング屋さんがあると思うのですが、まったく分からない。
ドンキに日本からきた白洋舎があったので「引越した時はここで!」と思っていました。
でも数年前にドンキから無くなってしまいました。
調べてみたらマッカリー・ショッピングセンターにありました。
行ってみたらHakuyosha Royalという店名です。
何だ?Royalって?
とにかく行ってみました。
店内は白くてとってもきれい。
店員さんに「初めて?」と聞かれ「Yes」と答えるとメモに名前と電話番号を書くよう言われました。
スーツの洗濯ラベルが日本語なので「ウール入ってる?何でできてる?」と聞かれながら受付してもらいました。
出してもらったレシートと引換書が派手!

真っ赤です。
そしてスーツの上下でお値段が・・・$25.36
およそ2.800円です。。。高すぎる。
日本でお世話になっていたクリーニング屋さんは上下で700円前後でした。
4倍の値段です。驚愕 Σ( ̄□ ̄lll)
普段オットが仕事で履いているズボン、スラックスというのでしょうか?
そちらは洗えるズボンです。
ネットに入れて洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っています。
糸くずがつくけどブラシをかけてアイロンを掛ければ全然大丈夫でした。
先月スーツを買った時にも新しく洗えるズボンを購入。
その時にスラックス専用の洗濯ネットも買ってきました。
お値段1.000円!
普通の洗濯ネットなら100均でも買えるのに「高けぇ~」と思いながら買ってきました。
使ってみたら「これなら1.000円するのも分かる」と思いました。
スラックスをキレイな形のまま洗えます。
クリーニング代を払った今では「1.000円なんて、ありがたい!」という気分です。
それにしても高いクリーニング代。
日本の会社だから高いのかな?とサイトを見たら、「Royal」がついていない店舗を発見!
次回クリーニングに出すときは「Royal」無しの店舗に行ってみよっと。
コメントをお書きください