
日本に行く数日前から洗面所の流しの中でアリを見つけていました。
日本で見るアリよりももっとずっと小さなアリでした。
どこから来たのかしら?と思いつつ、流したりプチっとしていました。
ハワイにはハエやゴキ〇〇など虫が多いです。
以前、留学で格安宿に長期滞在していた方に「朝起きたら枕の上の目の前にゴキ〇〇がいた」と聞いたことがあります。
一瞬で鳥肌が立ちました。。。
ありがたいことにウチはあまり虫が出ません。
住んでいるコンドミニアムでは年に数回ペスト・コントロールといって虫の駆除剤を流しの下などに付けてくれます。
外から入って来た小虫はいても、幸いなことにゴキ〇〇やアリは出たことがありません。
だからアリを見つけた時はあれ?と思いました。
でもたまたま服に付いて入って来たのかな?程度に思っていました。
2日前、夕食の支度で砂糖の容器を出したら中に黒い粒が見えました。
アリです。ビックリ!
密閉容器にどうやって入ったのかしら?
砂糖の容器を棚から出したら更にビックリ!
棚の奥に砂糖の粒と小さなアリがワサ~~といました。
もっとビックリなことに、そのワサ~~といたアリが棚の角にショワワ~と吸い込まれるように消えていきました。
まるでトトロの真っ黒クロスケのように。。。
慌てて隣の棚を開けてみましたが、アリは出てきません。
どこに行ったのかしら?棚の裏にはブラックホールでもあるのかな?
というか、棚の角に隙間なんかある?目では見えません。
そして残った砂糖の粒。。。
小さくて密閉容器の溝からアリが入ったとしても、砂糖の粒をどうやって運び出したのかしら?
今まで容器に入り切らなかった砂糖をクリップで止めた袋のまま棚に置いておいてもアリが出たことが無かったので油断していました。
とりあえず棚の物を全部出して掃除しましたが、砂糖以外にアリはいませんでした。
砂糖を撤去した後、アリの大群は出てきませんがまだ何匹かウロウロしています。
どうやら出入り口は砂糖の容器があった棚の角の目では見えない程の隙間みたいです。
とりあえずその隙間を塞いでみることにしました。
ボンドをダラ~っと垂らして密閉してみました。
これでアリが出てこないか様子を見てみます。
✿追記✿
この小さなアリ、すっごく頭がいいです。
危険が無いか1.2匹がテーブルの上に出てきて、戻って来ないことが分かると隠れていた他のアリは逃げていきます。
それに出入り口から入れなかったアリが5匹集まってキレイな円陣を組んで会議をしていました。
1匹が先陣を切って輪から離れると後ろで4匹が1列に並んで見送ったりしていました。
足も速いし、すごいアリです。
コメントをお書きください